« 2009年8月 | メイン | 2009年10月 »

2009年9月

2009年9月30日 (水)

あいさつ運動

9月30日

末子の高校で あいさつ運動に行きました。

朝の8時から8時30分まで 生徒の登校にあわせて玄関に立ち、あいさつをするのです。

PTA活動の一環です。

こんなことがなければ高校まで行くこともないかも知れません。

照れながらあいさつする子、大きな声でする子、きっと野球部だろう。

思ってた以上に好印象でした。

普段からしっかりあいさつできるといいですね。

Img_0022_2

2009年9月28日 (月)

法務

9月28日

今日は、お付き合いのお寺の出勤でした。

いつも、よその報恩講は、スムーズに、楽そうに事が運んでいるように思えるのは、間違いだろうか?

毎年、報恩講が終わった時は、反省して早め、早めの準備、「来年こそは」と胆に命じているのだが‥‥‥一年の経つのが早いこと。

それに比べて、行動に移ることの遅いこと、疲れることの早いこと、愚痴いうことの多いこと。

すべて仏様は、お見通しですね。

南無阿弥陀仏

Img_0019_2

2009年9月27日 (日)

備えあれば憂いなし

27日早朝、地元地区で消防訓練がありました。

見てると、とても簡単そうなのですが、いざしてみると

なかなか、うまくいかないものです。本番になると、なおさらです。

ですから何回も練習しなくては、いけないんですね。

結構、むずかしかったです。

Img_0011_4

親の心子知らず

24日

滋賀に住む次男が胃腸の調子が悪いというので、急遽行って来ました。

連絡していたのに 次男は大学に行って留守。

合鍵で部屋に入って掃除すること5時間。約束の時間にも帰らず、6時半に帰ってきて「まだいたの?」とは、何事!pout

疲れて、「帰るのも遅くなったので、しかたないから泊めて」と言うと、「まだまだ電車はあるよ」とパソコンで調べることの早いこと。

それぐらい勉強もね」と言いたい。

しかたがないので、朝ごはん用にと買ったパンをかじり、帰路に着いた。

親の心子知らずとは、このことだ」と、ぶつぶつ言う私に、住職の「でも、元気でよかったやん。掃除もできたし、ごくろうさん」のねぎらいの言葉に「親なんてこんなものよ」と、あっというまに熟睡。scissors

歴史は、繰り返す。

004_3

2009年9月23日 (水)

一語違いで大違い

9月23日

今日は、愛知県から参拝の方が来られました。

愛知県のお寺のご住職とは、「みっちゃん」、「しーちゃん」と呼ぶ間柄です。

もちろん、うちの住職をとおしてです。布教にもお互い行き来させてもらっています。

今回は、坊守さまはじめ、仏婦の方々が人形を見に来て下さいました。

そういう関係なので、以前からの知り合いのように、お迎えができました。

住職の人形説明のあと、軽く「手遊び」と「歌」を歌い、和やかな時間が持てました。

そのあと「平泉寺を見たい」と言われましたので、ご案内を。久しぶりの菩提林を通るここちよさ、食事処で食べたおろしそばも格別でした。

みなさん、大門市の野菜等に興味深々、ゆっくり階段を登って行かれました。

一服に「ソフトクリームを」と立ち寄ったお店のお隣の泉屋さんで、みなさんお気に入りのオンパレードに、ご主人も大サービス。

薬草や健康食品がずらっと並んでおりました。

いろいろ説明をしなくっちゃと思い、「あれは、むささび酒ですね」、「えっ!あっ!またたび酒のことですか?」………しまった、また言ってしまった。happy02

一語違いの大違い。私の特技と呼んでいます。えっ!一語じゃあないって、硬いこと言わないで下さい。

みなさんは、聞かないふりをしてくださいました。有難い事です。

しばらくして、お別れをしました。

法友遠方より来る。また楽しからずや。

これに懲りず、またいらしてください。

人形拝観にご参拝

Img_3241

今日、愛知県よりJ寺坊守様とご門徒様とK寺坊守様の6名がご参拝下さいました。

実は先日J寺様に布教に参りましたときに、拙寺の「親鸞聖人物語人形」を宣伝しました。

その時「行きますよ」と言って下さいましたが、内心♨だけかな?(失礼)と思ったんですが、

なんと私とは違い、 本日ご遠方の所早々に来て下さいました。

昼前に来寺されて御挨拶済ませ、人形拝観とご案内をさせて頂きましたが、

午後より法務が入っていたものですから、あとは坊守にまかせてご無礼いたしました。

その後の詳細ついては坊守日記を参照してください。

J寺坊守様ご門徒皆様、本日はご参拝頂きましたこと本当に有難うございました。

 

アルバムのページに写真を追加しましたので、こちらも併せてご覧ください)

2009年9月20日 (日)

お育てを受けて

9月20日

今日は、彼岸会法要でした。

連休の真っ只中、各地で行事が目白押しの中、選りすぐりの40人ほどの方々のお参りでした。

いつも法座の度に思うのですが、お参りの方に助けられ、教えられて、やっと勤められている坊守業です。

先日の浄仙寺でのことでした。

若院と若坊守と生後3ヶ月の孫がきておりましたので、一緒に本堂でお参りをしておりました。

みなさんが変わる変わる見にきては、あやして下さいます。

あるご婦人が、「奥さん、奥さん」と小さな声で、耳うちなさいます。

私も「何か聞かれては、まずい事だろうな」と思い、小さな声で「はい、なんですか?」と返事しますと、「ああして子どもは、大きくなるんやな~」としみじみ言われました。

一声、一声、教えられて、育つんだな~

本当にそうでした。

動物園の動物は、最近ストレスが多いせいか、赤ちゃんが生まれても、育児放棄で、知らんふりの親が多いそうです。

飼育係りさんが、夜も休みなく一生懸命育てているニュースがよく流れます。

だからといって「人間が育てたから人間になるか?」

ゾウの子はゾウだし、サルの子はサルにしか育たない。

しかし、人間の子は、狼が育てれば、限りなく狼に育つんです。

人が人として育ち、手を合わせて「ありがとう、おかげさま」と喜んで日暮を送れるようになるには、どれほど多くのお育てがあったか知れません。

今日もご門徒さんに押され、引かれて、なんとか勤めさせていただきました。

ありがとう おかげさま

でございます。

2009年9月19日 (土)

男女共同参画って難しい

9月17日

講演を聞いてきました。

講師は、20年近く勉強され、いたる所で講演をされている69才のベテランM女史。

男女共同参画基本法が制定されて10年。性別に関係なく、個性、能力が発揮できる社会の実現を目指して施行されている。

権利と義務、自由と責任は、両天秤のごとく釣り合いがとれてこそ、納得がいくのだろう。

しかし、極端論的な話には、違和感さえも感じました。

持ちつ持たれつ、相手に尊敬と思いやりを持ちたいものです。

ん~むずかしい。

2009年9月18日 (金)

都市開教

Img_3182

先日、愛知県の都市開教の布教所に行って来ました。

毎年寄せて頂いていますが、年々参詣者が増えて驚くばかりです。

やはり布教所先生方の努力の賜物と思います。今年は参拝者のご門徒

皆様にお互いの名前が分かるように、名札をかけてもらっていました。

熱心に聴聞される姿に私自身が育てられる思いでした。

また来年も遇う約束をさせて頂き、帰路に着きました。

2009年9月17日 (木)

あやうし!おふくろの味

9月17日

実家の寺の報恩講に毎年、ます寿司を作るのが恒例です。

気合を入れて義母に教えてもらったように作ってみましたが、なかなか納得のいくような味が出せずにいます。

今年も「笹の葉っぱ」ではなく、地元で使う「通称、寿司の葉っぱ」を使い、ます寿司を作ってみました。

お酢の加減、しょうがの加減など、微妙に納得がいきませんでした。

毎回同じ味が出せるよう、おふくろの味が伝承できるよう、挑戦し続けたいと思います。

袋の味にならないよう、心を込めて作りたいと思います。