« 家庭法座 No.315 号 | メイン | 家庭法座 No.317 号 »

2016年9月 1日 (木)

家庭法座 No.316 号

この稔り まず供えまし み佛に

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

漢字の「米」という字を分解すると、「八」と「十」と「八」ですね。

この「米」の漢字の成り立ちは、「八十八」とは無関係ですが、昔から「お米づくりのためには『八十八』もの『手順』や『手間』がかかる」と言われてきました。

しかし、そうした『手順』や『手間』だけで「お米(稲穂)」が稔るのではありません。

種もみから青々とした苗が育ち、黄金色に色づいた稲穂を収穫するまでには、太陽の光、多くの水、肥料など、成育のために実に様々なものが、直接的に、間接的に働いて「お米(稲穂)」となるのです。

たった一粒の種もみでさえ、言わばそれら全ての「物の恵み」のうち、どれひとつ欠けても、稲穂を稔らせることはできないのです。

今の世の中が「一番忘れているもの」は、それらの「恵み」に「お陰さま」と「感謝する心」でありましょう。

一粒のお米でも、一把の野菜でも、一片の果物でも、何でも、「私に与えられた喜び」と「感謝」を込めて、先ずは、み佛さまにお供えさせていただきましょう。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

Houza_no316

今月の行事案内

・彼岸会法座 9月20日(火曜日)午前&午後

どなたでもお参りください。

コメント

この記事へのコメントは終了しました。