今年最後の法座
昨日、市内から山間へ入った奥深い場所に建つ河久保道場さまにご縁をいただきました。
今年最後の布教であります。
こちらのお道場を預かる水上甚栄氏は、以前より「視聴覚伝道の活動」をされていて、私自身も大変お世話になっている方です。
雪の降り続く中を、お道場へ向かって車を走らせると、次第に降雪も、積雪も多くなります。
村一帯は、市街地に比べると倍以上の積雪がありました。
雪化粧の景色だけを見れば、一面は真っ白で、汚れのない素晴らしいその景観は、郷愁さえ感じます。
しかし、その土地で住んでいる人々の生活は、本当に大変なことと思います。
そんな大雪の中、今年最後のお道場の法座へと、沢山のご門徒の方々が足を運んでおられました。
それは、在所内のお同行ばかりでなく、市街地や遠く永平寺町からお参りくださった方もあります。
当に、雪をかき分け、かき分け、山峡のお道場へと集まってこられたのです。
そんな今年最後のお道場の法座は、七百五十回忌法要の「音楽法要」のお勤めで始まります。
それは、水上氏が撮影された河久保道場さまのお手次ぎ寺院「勝縁寺さまの音楽法要の模様」をスクリーンに映しての勤行でした。
法話では、村のお同行よりご質問のあった「安穏」と「あなかしこ」の意味と説明をさせていただき、歎異抄第五条の心をお取り次ぎさせていただきました。
お同行の皆さんは、ストーブに身を寄せ、囲炉裏を囲み、時折パチパチと炭のはぜる音がする中、熱心にお聴聞くださいます。
本当に有り難いご法縁でありました。
朝からずっと雪が降り続き、とても寒い1日でしたが、本堂の中は暖かいお念仏に包まれた世界でした。
この度は、河久保道場さまや、村のお同行の皆さまなど、大変お世話になりました。
そして、過分のご芳志、勿体なく、厚く御礼申し上げます。
どうぞよいお年をお迎えください。明年も宜しく願い致します。 合掌
最近のコメント