« 2009年8月 | メイン | 2009年10月 »

2009年9月

2009年9月15日 (火)

寺族婦人移動教室

9月14日 10時~3時

昨日は、年一回の「坊守会の移動教室」でした。

県内、400弱ある寺院のうち、102名の寺族の方の参加は、さすが!

しかし、受け入れ寺院、組内の方は、それは大変であります。

手作りのパンフレットや看板、昼食の準備、来賓の接待など、いろいろな行事で慣れているとはいえ、厳しい坊守としての「批評の目」がひかります。

いつも、大変だっただろうなと、思うことです。

でも、打ち合わせることで、話し合うことで、組内の結束が強くなったり、問題点が見えてくることもあります。

午前の法話は、O氏の「お喚声の中で」のお話でした。

  ・O氏のお父さんが教誨師の頃のカナダの移民1世の方のお話

  ・どん底の生活の支えとなったお念仏のお話

  ・ご門徒さんのお母さんのがんを隠し通した息子さんと
   がんと知っていながら知らないふりを通したお母さんのお話

午後は、フルートとハープのデュオコンサートでした。

音色が何ともいえない癒しの音で、うっとり聞きほれていました。

実は、ハープの演奏者の広部さんとは、ひょんなことで知り合いとなり、月一回、ボランティアで音楽と文学のコラボレーション「ハープと愛読書に親しむ集い」を12月に勝山でする約束をしたばかりでした。

繫がるご縁を感じずには、いられません。

心地よい余韻を胸に帰路につきました。

ご準備いただいた皆さま、有難うございました。

2009年9月13日 (日)

クリーンアップ九頭竜川に参加

9月13日 午前7時半より
 勝山青年会議所主催「九頭竜川をきれいにしよう作戦(別名)」に参加しました。
今年で5年目ということで 市民。企業、行政の三位一体の一大行事になりました。
年々、参加者も増え、私は、初めて参加しました。なんと 600名ちかくの人たちでした。
 越前鉄道、バスを移動に使い、市のごみ収集車をフル活用した イベントにびっくり
 市長のあいさつなど開会式までありました。
個人参加は、少なく 知り合いのk親子と 行動を共にし2時間あまりごみ拾いにあせを
かきました。
 前日の雨で 川原の木々にひっかかったごみやビニール、生ごみの入ったゴミ袋
ごとというのもありました。
 想像以上に沢山のものが川に捨てられていました。テレビがあったのには、驚きました。
 ごみを拾うから 捨てない 出さない 意識が大事だと思いました。
 母なる、父なる川 九頭竜川をきれいにしよう!  

2009年9月12日 (土)

ああ、能登半島!

9月12日
 今日は、お世話になっている仏婦のSさんの喜寿のお祝いに
お仲間を誘い、食事会に行って来ました。
 私の慣れない運転でしかもあいにくの雨の中、プレッシャーでしたが
無事7時間の長旅を帰ってきました。
勝山から4人を乗せて、友達の案内で 山代まで直行、住宅街の一角に
ひっそり食事処 (花うさぎ)がありました。
絶対、教えてもらわなければ、わからないところでした。
花うさぎ弁当は、要予約で さすがそれだけのことは、ありました。
うさぎのモチーフがいたる所につかわれていて これがまたかわいくて
洗練されていて 細かい所まで気配りの行き届いた 女性が喜びそうなとこれでした。
大満足で食事を終え、せっかくなので 足をのばし、加賀市 加佐岬へ行きました。
友達が太鼓判を押すだけあって すばらしいうみの眺めでした。
雨は、丁度止んだのですが いつもの見晴らしとは、半分以下だそうですが
少し歩いて降りると 岬の先端に辿り着き 300度見渡せる パノラマの海と空に大感激
晴れていれば、朝鮮半島が見えるとのこと 能登半島の一端が見え、
今一度、晴れた日に 恋人と(?)きたいものだと皆、口々に言っておりました。
その後少し買い物をして 無事夕方、家に着きました。
それから、7時から土曜のソフトバレーに行ってきました、平均年齢63歳というグループなので一番若い
私が世話役をしております。
さあ!あしたも頑張ろう

2009年9月11日 (金)

米村でんじろうのサイエンスショー

9月11日
今日は、なんとテレビでおなじみの米村でんじろう氏が勝山に来訪
市民会館でサイエンスショーが行われました。
ふるさと納税で高額の寄付が寄せられたのですが 人づくりを目的に活用して
ほしいとのこと、そこで教育委員会が粋な計らいのもと 独自に交渉、すべての
段取りをととのえての運びとなったとのこと、すばらしい!
新インフルエンザの影響もなく、会場には、市内9小の3年生以上
計900人が参加しました。
私もそっと?見せてもらいました。
約1時間40分、たのしくて 盛り上がりました。
4つの実験 
 1つは、型紙で作った3枚羽根のブーメラン
先生が飛ばすとホールいっぱいに弧をえがいて手元に戻ってくるという正確さに
感嘆のため息、作り方の簡単さ、飛ばし方のこつも教わりました。
アシスタントのおねえさんや通称 ジャイアンや元気お兄さんがまたいい味だして
すぐにレッドカーペットに出れるほどでした。
 2つめは、ただのダンボウル箱に1つだけ丸い穴を開けた 空気砲  側面をぽんとたたくと
空気の大砲が飛び出すという仕組み、仕組みもなにもそのまんまです。
それが結構威力があり、5メートル以上も離れても届くのです。
また特大ダンボウール大砲に煙をいれて 押し出すと本当にきれいなドーナツ型の
煙が飛んでホールの天井で消えたのには、感動しました。
 3つめは、海賊にふんしたお兄さん達が繰り広げる寸劇の楽しさと
ふうせんを使った遊び
 4つめは、ヘリウムと音の実験  ヘリウムの中でおとは、どう変化するか?
プロの演奏者と声楽家が協力のもと 生の演奏とすばらしい歌声も聴け
盛りだくさんのショーでした。
 きっと勝山の子供たちの中から科学者が生まれることでしょう。
納税者の方、お世話いただいた方本当に有難うございました。

2009年9月10日 (木)

胃がん検診

9月10日

今日、市の胃がん検診に行ってきました。勝山市では、
今年、がん検診は、無料という手厚い市策なのです。
それにもかかわらず、受ける人が少ないということで
まだの人には、個人宛にハガキまで下さるという親切さです。
それに答えるべく、行って来ました。
夜から食べずと言われると これまた食べたくなるのが人の性、
きょうは、月 2回の読み聞かせもあり、朝8時から小学校へ
行ってきました。4年生でした。庭でセミの抜け殻を見つけ
持って行き「蟪蛄春秋を知らず」などと難しいことは、言わず
地上に出てくる前の話と人が生まれてくるには、
お母さんのおなか中で9ヶ月の期間があること、その期間の
成長過程を絵本にした「あなたが生まれるまで」をよみました。
英語の文もあり、子供たちと一緒に読む、参加型(勝手につけました)
読み聞かせでした。
それが終わって、検診車へ行き無事、終了。結果は、後日のお楽しみ
今は、バリュームの量も少なくなったし、以前より飲みやすくなった気がします。
まだの方は、心配なさらずに行ってください。
エッ!結果が心配ですって 大丈夫、腹黒いのは、写りませんから

午後は、月一度の施設訪問でした。
聞くのと喋るのとでは、大違い
住職へのだめだしは、天下一品なのに、もう言いません。
あなたは、偉い、尊敬します。経験して初めてわかることがあります。
かわいい子には旅をさせよ。誰のことだとつっこまれそうです。

2009年9月 9日 (水)

新聞紙で作る エコバックに挑戦

9月9日 午前10時より12時まで
エコバック講習会に行って来ました。
福井新聞販売のuさんが講師です。
uさんとは、末っ子、龍法と同級生がいる関係で仲良くさせてもらっつています。
四葉のクロウバー会(ヨツクロ)の会員 10名で挑戦
私は、前日に指導してもらい スタッフとして援助しました。
早い人で30分、わいわいがやがや、それは、にぎやかに しかもまじめに
取り組み、丈夫で素敵な買い物バックができました。
ペットボトル3本は、大丈夫とのこと さっそく使ってみたいと思います。
 エコ推進も 意外と大変です。

2009年9月 8日 (火)

県外出身者の会 9月度例会

9月7日 夜7時から9時
会場 ゆめお~れホール
月 一回7日に例会 平たく言えば、おしゃべりの会をしています。
慣れない土地にきて 困ったこと、分からないこと
話し相手がいないなど、同じ立場で 向き合える者同士で
分かち合い、解決していこう」というかいです。毎回新人さんが
入会されるので、今回も自己紹介から始まりました。
33名の会員中、17名と子供さん6名という いつもになく
多いのは、先月のたこ焼きを食べながら 市長と語る会が
影響したのかも知れません。
今回は、悪徳商法の手口に気をつけてとだいしての
お話を聞きました。こんな田舎にもしっかり魔の手は、入り込んでいるのに
びっくりでした。騙されないように 賢い消費者になるように心がけます。
その後の、歌やおしゃべりは、わいわいがやがや楽しそうでした。子供達も楽しく
おにごっこで大騒ぎ、大変な2時間でした。
それが一番の目的なのですから それもよしですか
ほんと全国各県からようこそ勝山へ
また、来月

2009年9月 7日 (月)

同朋研修会

9月6日 1時半から4時まで
同朋研修会に出席
会場 前日に同じく h寺様 会場提供も大変なこと
有難うございます。
しかし、組内22ケ寺で 20数人は、寂しかったです。ご講師の
m氏も辛口のコメントを言われました。
グループ討論会のだいは、
寺院の活性化と法座のあり方でした。いろいろな意見がでましたが
要は、やる気だと言われて 痛い所を指摘された気がしました。
喜んで自分の仕事をしていますか?と問われて 素直に
はいと答えられた 自分に うれしく思いました。
でも大変な時もありますよね
自分の意見を伝えるのも難しい

2009年9月 6日 (日)

仏婦 ビハーラの集い

9月5日午前10時から2時まで
組内会所 h寺さまにて ビハーラの集いが開催されました。
わかりやすく言えば、敬老会のようなものです。
高齢者の方にゆっくり ご法話を聞いてもらい、昼食を共にし
ゲーム、踊りでたのしんでもらおうという企画です。
当日は、50人弱の参集でした。
お勤めのあと、組長様のご法話,続いて これがまたすばらしい
手作りの紙芝居 三編、朗読会で活躍の三名の坊守さんの流暢な語りに
くいいるように見てくださいました。
お昼からは、つなぎに 私も手遊びや歌で参加しました。
その後 なんと年齢合計4人で310歳の仏婦の方の踊りでした。
韓国民謡をそれはそれは、かわいく踊ってくださいました。
アンコールの拍手に ヘルスメーターをつけているので
一日一回しか踊れませんとのこと その努力に脱帽です。
続いて、にわか仕込みの親鸞おんど これがなかなか
むづかしく、何手もあるので覚えるのがたいへんでした。
最後にビンゴゲームに盛り上がり、お開きになりました。
皆さんの楽しかった。の一言に疲れも暑さも吹っ飛んだ一日でした。  
                        坊守記

2009年9月 5日 (土)

龍谷大学吹奏楽部の北陸演奏会

9月10日に予定されていた、龍谷大学吹奏楽部の演奏会は、新型インフルエンザの影響のため、中止となりましたのでお知らせいたします。

龍谷大学吹奏楽部(全日本吹奏楽コンクール大学の部3年連続金賞)の北陸演奏会が、勝山市民会館にて開催されます。

めったにない機会です。どうぞ皆さん、ぜひ、ご覧ください。

  会場:勝山市民会館大ホール
  日時:9月10日(木曜日)
  開場:13時30分
  開演:14時00分
     ※入場無料